The Demopædia Encyclopedia on Population is under heavy modernization and maintenance. Outputs could look bizarre, sorry for the temporary inconvenience

多言語の人口統計学辞書 日本語 ed. 1994

引き揚げ

提供: Demopædia
移動先: 案内検索
引き揚げ  


自発的移動806-1)は強制移動1に対比される。後者は公権力によって個人が移動するように強制される場合を指す。引き揚げ2は出身国への強制的な帰国に使われる。強制的な移動のもう一つの例は、個々人や集団全部の居住地からの追放3である。避難(疎開)4という用語は一般に、地震、洪水、戦争のような、何らかの破局から身を守るために全住民が移動する場合に用いられる。難民5と通常、自分自身の意志で移動した人であるが、その移動は、自分の出身国に留まると迫害される恐れがあるという、強い圧力があったためである。移送者6とは元の場所から公権力によって移動させられた人である。この種の移動は大規模な人口移送7人口の転送7あるいは人口交換8の結果起こることもある。

  • 2. 引き揚げrepatriation(名);引き揚げるrepatriate(動)。
  • 3. 追放expulsion(名);追放するexpel(動);追放者expellee(名):追放された人。退去は、当局が居住を続けることが好ましくないと考えた個人をその国から追放することの意味で使われる。 退去deportation(名);退去させるdeport(動);退去させられた人deportee(名)。
  • 4. 避難evacuation(名);避難されるevacuate(動);避難者evacuee(名):避難させられた人。