The Demopædia Encyclopedia on Population is under heavy modernization and maintenance. Outputs could look bizarre, sorry for the temporary inconvenience

多言語の人口統計学辞書 日本語 ed. 1994

提供: Demopædia
移動先: 案内検索
胚  


受胎1は、精子4による卵子3受精2の結果であり、妊婦の妊娠状態5あるいは妊娠期間5の開始を指す。受胎の成果6は妊娠経過と共に、順次、7胎児7と呼ばれる。胚が胎児になる瞬間ははっきりとは決まっていない。一部の学者はそれを、子宮内の生命の12週目または3ヶ月目の最後と決めているが、受胎後8週目以後の生命の発達段階も胎児状態と呼ばれることが多い。卵着床8とは子宮9の内膜に卵子が着床することを指すが、この過程は受精後数日で起こる。

  • 1. 受胎conception(名);受胎するconceive(動)。
  • 2. 受精fertilization(名);受精するfertilize(動)。
    人工受精artificial fertilization:人工授精artificial insemination、すなわち性交渉(性行為)627-2)とは別の過程で達成された受精。
  • 3. 受精卵は卵子eggまたは接合子(融合子)zygoteと呼ばれる。
  • 5. 妊娠pregnancy(名);妊娠したpregnant(形):あるいはgravid, expectant。一部の学者は、妊娠は卵子着床602-8)をもって始まると考える。
  • 7. embryo(名);胎生のembryonic(形);胎生学embryology(名):胚の発達を扱う学問。
    胎児foetus, fetus(名);胎児のfoetal, fetal(形)(§411参照)。
  • 9. 子宮uterus(名);子宮のuterine(形)。