The Demopædia Encyclopedia on Population is under heavy modernization and maintenance. Outputs could look bizarre, sorry for the temporary inconvenience

多言語の人口統計学辞書 日本語 ed. 1994

住居

提供: Demopædia
2010年1月9日 (土) 14:02時点におけるNBBot (トーク | 投稿記録)による版 (日本語 Population Association of Japan, ed. 1994)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
住居  


住居1居住単位1あるいは居住のための住宅1は、世帯(110-3)が居住するにふさわしい住宅の状態を統計的に示す概念である。住宅の規模は部屋2の数あるいは床面積3によって表される。密集の程度4は住宅の規模と居住する人の数によって決まる。密集の基準は過密住宅5一部未使用住宅6の二つを分けるために用いられる。空き家7とは、恒久的あるいは一時的に誰も住んでいない住宅である。

  • 1. 住宅は、個人住宅private houseまたはその一部、あるいは一棟のアパートblock of flatsあるいは共同住宅tenement houseの一部を形成するフラットflatあるいはアパートapartmentから成る。米国の用法によると、一世帯住宅one-household structureと多世帯住宅multiple household structureとの間を区別しており、世帯員でないすべての人々は、集団居住住宅group quartersに住むものと認められる。建物の階数別住居の統計が時として公表されている。ヨーロッパでは地上の道路と同じレベルの階は1階first floorと呼ばずに地階ground floorというが、米国では日本と同じようにそれを1階と呼ぶ。
  • 2. 台所kitchenが部屋数の中に入るかどうかについての一般的規則はない。
  • 5. 過密のovercrowded(形);過密overcrowding(名)。