The Demopædia Encyclopedia on Population is under heavy modernization and maintenance. Outputs could look bizarre, sorry for the temporary inconvenience

多言語の人口統計学辞書 日本語 ed. 1994

巨大都市

提供: Demopædia
2010年2月3日 (水) 15:08時点におけるNBBot (トーク | 投稿記録)による版 (日本語 Population Association of Japan, ed. 1994)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
巨大都市  


隣接する自治体を越えて市街地が続くことがあるが、これらの地方・自治体はそれぞれ行政上の独立を保ちながら、それぞれ特別の機能をもった中心市2郊外3を含む一つの集合体1を構成することがある。連担都市4または大都市圏4なる語を用いて、地理的に隣接しているがその独自性を保持している多数の異なる集合体を表すことがある。しかしながら多くの場合に、連担都市という用語は集合体の同義語として用いられる。連担都市と大都市との融合は、広大な地域に広がる巨大都市5または大都市圏地帯5となる。

  • 1. その他の同義語としては、都市核urban nucleusがある。
  • 2. 同義語として頻繁に用いられる語には、衛星都市satellite communities、郊外地帯suburban zoneがある。

    郊外suburb(名);郊外のsuburban(形);郊外化suburbanization(名):大都市に隣接した郊外地帯での急激な人口増加の過程。大都市に隣接する人口密度の高い地域は、時に都市周辺部urban fringeと呼ぶことがあり、都市と農村区域の境の地域を都市-農村周辺部rural-urban fringeまたは郊外周辺住宅地域exurbiaと呼ぶことがある。 3 都市の人口を、標準大都市統計地域standard metropolitan statistical area(合衆国)、人口集中地区densely inhabited district(日本)、連担都市conurbation(英国)などの統計的地域statistical areasに分けることがある。