The Demopædia Encyclopedia on Population is under heavy modernization and maintenance. Outputs could look bizarre, sorry for the temporary inconvenience

多言語の人口統計学辞書 日本語 ed. 1994

継起的移動

提供: Demopædia
2010年2月3日 (水) 16:30時点におけるNBBot (トーク | 投稿記録)による版 (日本語 Population Association of Japan, ed. 1994)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
継起的移動  


個人がある期間に数回移動する場合、その動きは移動順序1によって区別されることがある。居住期間2あるいは滞在期間2とは、ある居住地への到着から別の目的地への出発までの期間、あるいは最後の移動からの期間を指す。帰り移動(帰還移動)3(訳注)とは最初の地域か、以前の居住地のうちのいずれかへ戻る移動である。反復移動4あるいは繰り返し移動4とは、比較的短い期間に数回移動する動向をいう。都市農村間移動5は、移動者が一連の短い、中間的な移動によって次第により大きな規模の都市や地域に移って行き、最終的に大都市に達する傾向であるので、しばしば継起的移動6段階移動6の形をとる。

  • 3. 帰還移動をする個人は帰還移動者return migrantsと呼ばれる。
    (訳注)この移動は、日本ではUターン移動と呼ばれることがある。
  • 4. 反復移動が新しい地域への移動である時、ある学者は、初回の移動者primary migrantによる第一次移動primary migrationと対比させて、第二次移動secondary migration、第二次移動者secondary migrantsという。これらの用語は普通、806-4の意味で使われるので、混乱のもとになる。