The Demopædia Encyclopedia on Population is under heavy modernization and maintenance. Outputs could look bizarre, sorry for the temporary inconvenience

多言語の人口統計学辞書 日本語 ed. 1994

「生徒」の版間の差分

提供: Demopædia
移動先: 案内検索
(日本語 Population Association of Japan, ed. 1994)
 
(日本語 Population Association of Japan, ed. 1994)
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
16行目: 16行目:
 
{{NewLineT|S=345|N=2}} {{
 
{{NewLineT|S=345|N=2}} {{
 
TofT|Lang=ja|Ed=II|N=2|Color=yes|Te=生徒}}{{
 
TofT|Lang=ja|Ed=II|N=2|Color=yes|Te=生徒}}{{
TofT|Lang=ar|Ed=II|N=2|Te=التلاميذ}}{{
+
TofT|Lang=ar|Ed=II|N=2|Te=تلاميذ}}{{
 
TofT|Lang=cs|Ed=II|N=2|Color=yes|Te=žák, žačka}}{{
 
TofT|Lang=cs|Ed=II|N=2|Color=yes|Te=žák, žačka}}{{
 
TofT|Lang=de|Ed=II|N=2|Te=Schüler(in)}}{{
 
TofT|Lang=de|Ed=II|N=2|Te=Schüler(in)}}{{
75行目: 75行目:
 
TofT|Lang=pt|Ed=II|N=5|SubN=2|Te=classe}}{{
 
TofT|Lang=pt|Ed=II|N=5|SubN=2|Te=classe}}{{
 
TofT|Lang=ru|Ed=II|N=5|Te=Год обучения}}{{
 
TofT|Lang=ru|Ed=II|N=5|Te=Год обучения}}{{
TofT|Lang=zh|Ed=II|N=5|Color=yes|Te=}}{{
+
TofT|Lang=zh|Ed=II|N=5|Color=yes|Te=在美国叫作}}{{
TofT|Lang=zh|Ed=II|N=5|SubN=2|Te=}}
+
TofT|Lang=zh|Ed=II|N=5|SubN=2|Te=而在英国则叫作}}
 
{{NewLineT|S=345|N=6}} {{
 
{{NewLineT|S=345|N=6}} {{
 
TofT|Lang=ja|Ed=II|N=6|Color=yes|Te=学生}}{{
 
TofT|Lang=ja|Ed=II|N=6|Color=yes|Te=学生}}{{
108行目: 108行目:
  
 
<noinclude>
 
<noinclude>
[[ja-II:生徒]] [[ar-II:التلاميذ]] [[cs-II:žák, žačka]] [[de-II:Schüler(in)]] [[en-II:pupil]] [[es-II:alumnos]] [[fr-II:élève]] [[it-II:alunni]] [[pt-II:alunos]] [[ru-II:Учащиеся]] [[zh-II:学生]]  
+
[[ja-II:生徒]] [[ar-II:تلاميذ]] [[cs-II:žák, žačka]] [[de-II:Schüler(in)]] [[en-II:pupil]] [[es-II:alumnos]] [[fr-II:élève]] [[it-II:alunni]] [[pt-II:alunos]] [[ru-II:Учащиеся]] [[zh-II:学生]]  
 
</noinclude>
 
</noinclude>
 
<noinclude>
 
<noinclude>
 
[[Category:多言語の人口統計学辞書の第2版の言葉]]
 
[[Category:多言語の人口統計学辞書の第2版の言葉]]
 +
[[Category:人口の分布と構造]]
 +
[[Category:34]]
 
</noinclude>
 
</noinclude>

2010年2月3日 (水) 16:34時点における最新版

生徒  


学級1生徒2の集団で、同じ教室4で同じ教師3のもとに集まり、通常は同時に指導を受ける。教育の程度が同じレベルの生徒の集団をアメリカ合衆国では同じ学年5、イギリスでは同じ学級5という。学生6という語は一般に高等教育を受けているものを指すが、中等教育レベルでは“生徒”ともいう。

  • 2. イギリスでいう給費生scholarとは、公的または私的な基金から奨学金を得ている生徒または学生のことである。これをこの場合生徒と同義に用いるのは、古風な用法である。アメリカ合衆国では、このような学生は奨学金受給生scholarship holderまたは奨学生scholarship studentと呼ばれる。
  • 6. 学士号をまだ取得していない大学の学生は学部学生undergraduateである。イギリスで卒業生graduateという時は学士号の保持者を意味する。アメリカ合衆国では、大学、高校、小学校での学業を終えたものであれば誰でも卒業生といってよい。アメリカ合衆国で大学院生graduate studentとは、学士号より上位の修士号あるいは博士号を得ようとしているものをいい、同じものをイギリスの制度ではpost-graduate studentと呼ぶ。